MastersBar/2: SOSII Check Script R †
- 投稿時間: 2010-03-14 (日) 21:37:11
- 投稿者: Pseudothei
- メール:
- サイト:
- タイトル: SOSII Check Script R
良い子の皆様ごきげんよう。
今更な気もしますが、折角ですのでタイトルの通り、チェックスクリプトの改良版を作成してみました。
テストケースということで、本家オリジナル版のみ対応です。
今回はアップロードしてパーミッション変えて、アクセスするだけの初心者に優しい仕様になっています。
一応、現状を鑑みてHTML 4.01 Strictにしました。
ではでは、ごきげんよう~。
Re: †
- 投稿時間: 2010-03-14 (日) 22:48:48
- 投稿者: U=Cormorant
- メール:
- サイト:
- タイトル: Re:
お疲れ様でございます。
なるほど本体設定を流用するという面白い仕組み!グッドジョブ!
ただsos2worldsapartとか、init.cgiが存在するときにうっかり実行しちゃうと設定消滅という悲劇が起きそうだったのでちょっと書き足しておきましたん。
無題 †
- 投稿時間: 2010-03-15 (月) 00:06:27
- 投稿者: Pseudothei
- メール:
- サイト:
- タイトル: 無題
おお、早速の改良ありがとうございます~。
本体から流用の方法が、200行読んだら、とかMain Programの文字列が――とか、どうも不確定要素になりかねないんですよねぇ。
そもそも設定項目を全部読み出す必要ないじゃんっていう……
気づくの遅いよっていう……
init.cgi
かぶってるなぁ、とは思いつつw
無題 †
- 投稿時間: 2010-03-15 (月) 18:26:35
- 投稿者: U=Cormorant
- メール:
- サイト:
- タイトル: 無題
本体から流用の方法が、200行読んだら、とかMain Programの文字列が――とか、どうも不確定要素になりかねないんですよねぇ。
そのへんはちょっと他にいい手法が思いつかないですねぇ。
でも行数とマークの2重チェックはけっこうスマートでいい仕組みだと思いますよ~
†
- 投稿時間: 2010-03-15 (月) 21:34:09
- 投稿者: Pseudothei
- メール:
- サイト:
- タイトル:
どうもどうも~。
後は他の配布版にどこまで、どうやって対応できるかですかね。
発明の神様にお祈りしてみます:)
Ver. 2.2 †
- 投稿時間: 2011-07-31 (Sun) 03:41:17
- 投稿者: moon
- メール:
- サイト: http://www11.big.or.jp/~hazymoon/index.htm
- タイトル: Ver. 2.2
いまさらかもしれませんが、行数と'Main Program'の文字列に依存しないという目的だけで新しい設定読み込み方法を作成し、バージョンを2.2に上げました。
トリッキーな方法ですのでデフォルトは以前の動作のままにして、$initialcgiを空文字列にすることによって新しい動作になるようにしてあります。