改造/SIONjam/簡易掲示板システム
https://sos2wiki.chimata.org/?%E6%94%B9%E9%80%A0/SIONjam/%E7%B0%A1%E6%98%93%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0簡易掲示板システム Ver 1.00 ★★☆☆☆☆☆☆ †
SoS用の簡易掲示板です。 ※この 改造を取り入れる際には、併せて 【 改造者表示 】 の改造を取り入れて頂けると嬉しいです。(非強制)
履歴 2010/08/15 WikiRにて公開 2007/03/04 Wikiにて公開 2003/08/30 Version 1.00 公開
この掲示板は簡易版であります。 ○ SOSユーザー以外は書き込み出来ません。書き込む為に、IDとパスワードが必要です。 管理者は、IDを ADMIN パスワードを管理者パスワードにする事で、無制限に書き込み可能です。 ○ 荒らし行為防止の為に、連続投稿は規制されています。 ● 同一IDからの連続書き込みは、10分あたりに1件のみです。 ● 10分あたり、とは、経過時間を計算するのではなく、「現在時刻の10分の桁が変わったら」書き込み出来ます。 即ち、08分に書き込んだら、次は10分まで書き込み出来ません。 ● 上記に関わらず、連続で無い限り(他の誰かが書き込みをすれば)、時間に関係無く書き込みが出来ます。 ○ タグは使用出来ません。但し、 :#000000: という形式で、色の指定が可能です。 ○ 記事は100件を越えると、古いものから順に過去ログファイルへと移動します。 過去ログファイルはどんどん追記されますので、適当に削除して下さい。 ○ 文字数制限は設けていません。荒らし行為などがある場合は注意してください。 |
共通改造ポイント †
◆改造ポイント01 簡易掲示板本体を設置します。 †
record.cgi downloadしてお使い下さい。
ダウンロードしたファイルは、SoS2本体と同じディレクトリにアップロードします。
本体とは別に独立して動作させる為、パーミッションは(755|705)になります
dollEx の場合は、既存の record.cgi と入れ替えてご使用下さい。
まず、1行目~26行目を、それぞれ必要に応じて修正して下さい。
また、 70~85行目を、任意に修正して下さい。
次に、空のファイルを bbs.cgi としてサーバーにアップロードしてください。
ログ記録用のファイルです。パーミッションは(666|606)になります
◆改造ポイント02 トップページに、掲示板の最新3件を表示します。(任意) †
sos2.cgi # Sub Saga # Line:453
perl/option.cgi # Sub Saga # Line:106
before:
if (!$totalplayer) { $totalplayer = 0 } if (!$playernow) { $playernow = 0 } </b>&br;
after:
if (!$totalplayer) { $totalplayer = 0 } if (!$playernow) { $playernow = 0 } #-ADD- push (@editor,"簡易掲示板 Ver 1.00 <A href='http://www.salion2.halfmoon.jp/soswiki/wiki.cgi' target='_blank'>by SION & SOSWiki</A>"); @bbslines = &opendat("$bbsdat"); foreach (0 .. 2) { ($date,$log) = split(/<>/,$bbslines[$_],2); $date = "<FONT color=green>$date</FONT>"; $bbs .= $date . $log . '<HR>'; } &decoration($bbs); print qq|<A href="$recordcgi" target="_blank">ゲーム内掲示板</A><HR>$bbs|; #-END of ADD- SION0032v1.00-2-1/3
foreach (0 .. 2) の部分の2を変更すれば、表示数を変えられます。
本家版改造ポイント/人形版改造ポイントへ進む :改造ポイント3以降を実施
本家版改造ポイント †
◆改造ポイント03 SoS本体から、掲示板を呼び出すリンクを設置します。 †
sos2.cgi # ---------- FILE PATH Line:31
before:
$bitdat = './bit.dat'; # bit.datのパス 666(606) </b>&br;
after:
$bitdat = './bit.dat'; # bit.datのパス 666(606) #-ADD- $recordurl = 'record.cgi'; # record.cgi のパス 755(705) $bbsdat = 'bbs.cgi'; # BBSログファイル名 666(606) #-END of ADD- SION0032v1.00-3-2/3
sos2.cgi # Sub Player's Data # Line:582-585
before:
print qq|<form method=$method action=$cgiurl target=_blank>\n|;&br; print qq|<input type=hidden name=pass value="$ps">\n|;&br; &OKbuttoninform('n','my_record');&br; print qq|<div align=right><b>My Record</b></div>\n</b>&br;
after:
#-EDIT- print qq|<form method=$method action=$cgiurl target=_blank>\n|; # print qq|<input type=hidden name=pass value="$ps">\n|; # &OKbuttoninform('n','my_record'); # print qq|<div align=right><b>My Record</b></div>\n|; print qq|<form method=$method action=$recordurl target=_blank>\n|; print qq|<div align=right>|; &input('radio','mode','my_record',' checked','<b>My Record '); &input('radio','mode','BBS','','BBS</b>'); print qq|</div>|; &OKbuttoninform('n',''); #-END of EDIT- SION0032v1.00-3-3/3
dollEx版改造ポイント †
◆改造ポイント03 SoS本体から、掲示板を呼び出すリンクを設置します。 †
ini/filepath.cgi # ---------- SOS FILE PATH Line:4
before:
$recordurl = './record.cgi'; # record.cgiのパス 755(705) </b>&br;
after:
$recordurl = './record.cgi'; # record.cgiのパス 755(705) #-ADD- $bbsdat = 'bbs.cgi'; # BBSログファイル名 666(606) #-END of ADD- SION0032v1.00-3-2/3
perl/players.cgi # Sub Player's Data # Line:58-61
before:
print qq|<input type=hidden name=pass value="$ps">\n|;&br; require $optionpl;&br; &OKbuttoninform('n','my_record');&br; print qq|<div align=right><b>My Record</b></div>\n|;</b>&br;
after:
#-EDIT- print qq|<input type=hidden name=pass value="$ps">\n|; # require $optionpl; # &OKbuttoninform('n','my_record'); # print qq|<div align=right><b>My Record</b></div>\n|; print qq|<div align=right>|; require $optionpl; &input('radio','mode','my_record',' checked','<b>My Record '); &input('radio','mode','BBS','','BBS</b>'); print qq|</div>|; &OKbuttoninform('n',''); #-END of EDIT- SION0032v1.00-3-3/3
Last-modified: 2019-04-30 (火) 00:57:43 (718d)